10年間使用していたノートパソコン(Vista)がついに壊れました。
寝ながらネットしたりアニメを見るだけの存在でしたが、最近はYouTubeの動画すらカクカクすることが多かった。ある日電源ボタンを押すと起動すらしなくなりました…今までお疲れ様ですm(_ _)m
と、いうことで…ネットが快適にできる安いノートパソコンを探すことに。
ノートパソコンは寝っ転がってネット・動画見るだけの用途なので、5万円以内で検討。
Amazonで調べてみるといい感じに安い新品パソコンを見つけたので買ってみた。特にこだわりはなく、探し始めて10分くらいで決めました。
Acerのノートパソコンですね。このスペックでこの値段なら安い。
4万円台で購入できました。
あまりがっつりレビュー書くほどではないので簡単に感想を。
良かったところ
起動がとても速い
起動→パスワード入力→デスクトップ表示まで約20秒程度。さすがSSD。
まぁ、買ったばかりで何も入っていないからだろうけど、今使ってるデスクトップPCでもここまで速くはない。
起動もシャットダウンも爆速で文句なしです。
画面が大きい
この値段で15.6インチはかなり良い。
フルHDで画質もそこそこ。
USBポートの数が多い
USB 3.0ポート×1、USB 2.0ポート×2
ノートPCに拡張は付けたくないので、3つあるのは助かります。
ネット・動画閲覧にストレス無し
結局これ。
全くカクつくこともなく、サクサク動きます。
素晴らしい!複数の動画を再生しても遅くなりません。
もうスマホですら動画を快適に見れる時代なので、これくらいやってもらわないと困りますよね。
なんとノートン体験版が入っている!
ネットを見てるとき、体感CPUの使用率上がったな…と思ったら、安心・安全のセキュリティソフト「ノートン」の体験版が最初から入っていた!
自動でウイルスチェックしてくれるすごいやつだ。
しかも30日間無料で使えちまうんだ!
さよならノートン。僕はアバスト派なんだ。
微妙なところ
持ち運ぶには大きい
薄くて重くはないけど、小さいカバンには入りません。
そもそも見た目はいかにも「ビジネスパソコン」っぽくて個人的に好きじゃないんですが、家で使うだけなので問題なし。
ゲームは厳しい
軽いゲームなら大丈夫だけど、FPSなどのゲームはさすがに厳しいです。
DVDドライブなし
どうしても欲しいなら外付けで補う必要アリ。
外付けドライブを接続するとUSBポートを1つ使うことになりますが、USBポートは3つも付いているので問題ないと思います。
まとめ
最近は安い値段でもこれくらいのスペック出せるのね…
コスパも高く、音声案内でセットアップも簡単なので初心者にもオススメです。
パソコンのカスタマイズはよく分からないけど、「安いノートPCでネット・動画を快適に見たい」という人にオススメです。
かなりコスパの良いノートパソコンだと思います。
それタブレットでよくね?という声が聞こえてきそうだけど…iPadよりも安いのでセーフ。
今の時代、高スペックPCが必要な人ってゲーム・動画編集する人や、謎のこだわりがある人くらいなのでは。
趣味で使うだけなら10万以上のパソコンは大体オーバースペックに感じる…
ちなみに、Amazonにはこのパソコンより安いSSD搭載のノートPCもありますが、設定しないと快適に動かない上級者向けだったり、微妙なスペックだったりするものが多いので、よくスペックやユーザーレビューを読んだほうがいいですよ。
今回買ったパソコンは、初期設定を音声案内に従って設定するだけで誰でも快適に使えるので紹介しました。