【注意:この記事はクソ記事の可能性があります】
先日、メルブラ新作のレビュー記事を書きました。
ストーリーは駄目駄目だったけど、格ゲー部分は楽しかったよ。という記事。
-
-
MELTY BLOODの新作、タイプルミナが微妙すぎた件【元メルブラ勢の感想】
続きを見る
ストーリーをボロクソに批判したので、批判は覚悟していたんですが…
まったく別方向からの暴言が届きました。
その記事に投稿されたコメントがこちら↓
「覚えること多すぎるので引退したいと思います。●ね」
一応こちらで隠しましたが、●に入る文字は言わなくても分かりますね?
この程度なら悪質とは言えないのでIPは隠してあげました。
※「○ね」は多少許されるけど「○す」は1発アウトなので注意です。
格ゲーやFPSの記事ではやはり、この手のキッズ(こどおじ)の殺伐コメントが増えますね。
しょーもないコメントは承認していないのでブログ上では見えませんが…。
これだけ見ると「どゆこと?」という感じだけど…これ、原因は僕にあるのです。
格ゲー初心者を煽ってしまった…
メルブラっていう格ゲーにはチュートリアルもあって、初心者にも優しい!みたいなことを書いていたんですが、
SNSとか見てると「覚えること多すぎてクソ」みたいな意見もあったので、記事でこう書きました。
>これだけ親切なサポートがあっても「覚えること多すぎる」とか言っているオジサンは格ゲー引退したほうがいい。
…彼はこの文章に怒りを覚えたのでしょう。
「チュートリアルが超親切だから誰でも覚えれるよ!」ということを言いたかったのですが、冷静に考えると完全に煽っていますね。
初心者が敷居の高い格ゲーを頑張ろうとしているのに、「引退したほうがいい」はマズかったか…
…という経緯があって↓この発言に繋がるわけです。
文句や暴言だけならよかったのですが、彼は捨て台詞を吐いて引退してしまったのです。
まさか僕の書いた記事で引退者が出るなんて思いもしなかった。
ただでさえ少ない格ゲー人口を、僕の不用意な一言で減らしてしまうなんて…!
あんな台詞、ブログにはよくある辛口の冗談じゃないっすか…(´・ω・`)
メルブラ引退オジサンを救いたい
まずはメルブラ引退オジサンに謝罪したい。
反省してます。悪気は本当になかった。
どうか格ゲーを引退しないでほしい。
格ゲーもちょっと前までは掲示板で情報共有するのが主流でしたが…
今となってはSNSで簡単に貴重な情報が見つかります。
「メルブラ 初心者」で検索すれば一発よ。
文字で見るより圧倒的に分かりやすいです。
なんならプロゲーマーがYouTubeで勝つ方法を教えてくれるという、とんでもない時代になりました。
プロの格ゲーマーの講座を無料で学べちまうんだ!
だから格ゲー初心者はすぐに諦めず、楽しみながら気軽に挑戦してほしい。
TwitterやYouTubeに初心者向けの攻略情報がたくさんあります!
こんなブログを見るよりも、よっぽど有益です。
おわりに
こんなしょーもないネタ記事を読んでくれてありがとうございます。
(暴言コメントはガチで来てます)
普通ならスルーするんですが、なんとなく何かを感じさせてくれるコメントだったので、勢いで書きました。
ちゃんと記事を読んでくれてるのも伝わって、複雑な気持ちになりました。
この記事はおそらく9割の読者が、開始10秒でブラウザバックしたんじゃないでしょうか。
たまにはいいよね、こういう記事書いても。