CoD:BO4(コールオブデューティ ブラックオプス 4)が発売してから約1ヶ月がたちました。
ネットでのレビュー・評価は高く、売上も絶好調のようで…最近不調だったCoDシリーズのマンネリをようやく解消してくれた感じがあります。やはりキャンペーンは望まれていなかった…?
BO4はマルチプレイヤー、ブラックアウトを交互にやっていますが、ゾンビはやっていません。
今作のマルチプレイヤーの感想
結論から言うと歴代BOシリーズの中で一番楽しい。
キャンペーンを廃止し、オンラインに力を注ぎ込んだだけのことはあり、修正パッチが当たる前から非常にバランスが良いです。
発売当初によく言われる「ラグがヤバイ」「この武器強すぎ」「リスポンが酷すぎる」といったCODの風物詩とも言える会話も少ない気がします。あるにはあるけど、比較的ポジティブな意見のほうが目立ちます。
要望の多かった現代戦(ちょっと未来だけど)を待ち望んでいた人も多いはず。
CoD歴はMW2から始めて、8年?くらいになりますが、実際にプレイして、良かった点と悪かった点をあげていきます。
良かったところ
武器バランス
MAPやルールによって活躍できる武器が違い、バランスが良いと思います。
強武器はありますが、シリーズ恒例の「まーたこの武器にやられた…」というのがなく、特に理不尽さを感じることはありません。
LMG(ライトマシンガン)が強すぎるという意見もありますが、PT全員で固められたりしない限り何とでもなるという印象です。
「LMGゲーすぎてつまらん」と思っている人は一度自分で使ってみることをオススメします。使ってみると弱点が分かると思うので。
ただ、LMGは立ち回りがあまり分かっていない初心者には超オススメです。
今後もアップデートで武器調整があると思いますが、弱い武器に合わせて調整していくのだけは勘弁してほしいところ…
ちなみに僕のお気に入り武器はAR(アサルトライフル)のRAMPARTです。
スペシャリスト
BO3と同じく、それぞれ特性のあるスペシャリストを選ぶことができます。
ゲージが溜まるとスキルが使えるようになりますが、BO3よりもスキルがかなり強力になっています。
おかげで初心者でも味方を回復やバリケードでサポートが可能です。
NOMADの犬(K9ユニット)なんかは出すだけで高確率で敵を倒してくれるので、初心者にはオススメです。
前作のWW2は硬派すぎた…。初心者が少しでも楽しめるようこういった強力な必殺技のようなものは必要だと思います。
ただしAJAX、テメーは駄目だ。
中級~上級者が使うと凶悪すぎる。9-BANGやめちくり~。
ロード時間
超快適。
PS4プロじゃありませんが、めちゃくちゃ早いです。
試合が始まる前と、終わった後のロード時間がいつも長かったですが、今作は短くてスマホ弄って時間潰す必要はなさそうです。
マルチプレイヤーに限らず、ブラックアウトも含めロードはかなり早いです。
悪かったところ
音響センサー
これだけはアカン。
古参プレイヤーでなくとも、使えば一発で強さが分かると思います。
あまりにも範囲が広すぎて敵の位置が丸わかりになります。
体力が増えるアーマーも本来は強いはずなのに、音響センサーが頭5つくらい飛び抜けすぎててほとんどの人が音響センサーを装備しています。
現状、音響センサー&デッドサイレンスがテンプレ化しています。
流石に戦術の幅が狭まってしまうので、センサーの範囲をBO3の第六感…まではいかなくていいけど、もう少しだけ狭くしてほしい。
僕はAR(アサルトライフル)使いなので、裏取りに対するストレスが減るのは良いことなんですが…、頑張って裏取りしたのに簡単に処理されるSMG(サブマシンガン)君には同情します。
まとめ
今までのCoDで不満があった要素を軽減し、上手くマンネリを打破できた良作だと思います。
BO3やIWみたいにブーストやウォールランで目新しい要素を取り入れずとも、ユーザーのことを考えてしっかりと作りこんだゲームこそ、遊んでもらえるということが証明されたのかもしれません。
あ…でもブラックアウトは今までで一番目新しい要素だった…。バトロワブームの今、ブラックアウト目的で買った人も多いのかも…。
バトロワゲーであるブラックアウトも新鮮でかなり面白いんですが、それを抜きにしても今作のマルチが面白いことには変わりありません。
最近のCoDはすぐ飽きてやらなくなってたけど、BO4は久々にプレステージを回そうかと思っています。
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】