まずBO4のアサルトライフル(AR)は弱い武器がなく全体的に高水準で、なかなか優遇されていると思います。
現時点(Var.1.04)で、アサルトライフル(AR)の最強候補として出てくるのは、「ICR-7」「RAMPART 17」「MADDOX RFB」だと思います。
これらは文句なしの強武器ですが、その中でもRAMPARTが一番強いと個人的に思っています。
MAPやルールでも変わってくるので、何を持って最強というかは微妙なところですが…とりあえず色々なルール、MAPで使ってみて間違いなく強いと感じたのがRAMPARTなのです。
RAMPARTが超強いと思う理由を書いていきます。
大口径Ⅱが強すぎる
いきなり結論になるけど、結局これですわ。
唯一にして最大の強み。最高3発キルができる超イケメンなアサルトライフル(AR)
大口径Ⅰではヘッドショットの威力のみが上がりますが、大口径Ⅱまで付けることによって範囲は狭いですが上半身へのダメージも増加します。
ヘッドショットは毎回狙えるものではなく、大口径Ⅰは少し実用性に欠けます。
大口径Ⅱではそこそこエイムが合わせられる人なら3発キルを積極的に狙っていけるので、とんでもない強さを発揮します。
BO4では体力が多いのでダブルキル以上が難しいと言われていますが、3発でキルできるRAMPARTであれば今までのCODのように無双できてしまいます。
アイアンサイトが見やすい
めっちゃ狙いやすいですよね?(威圧)
個人差はあると思いますが、全武器のアイアンサイトの中で一番見やすいと思っています。
過去作のSCARと同じアイアンサイトですが、遠距離の頭出しを凄く狙いやすい形になっています。
どうしてもこのアイアンサイトが苦手なら仕方ないですが…近距離〜遠距離までの全距離でサイトに邪魔されることがないので、できればアイアンサイトに慣れることをオススメします。
枠が1つ空くだけで戦術の幅が広がるので。
他武器との比較
強さの面で、最初に挙げた「ICR-7」「MADDOX RFB」とよく比較されると思います。
この2つの武器の性能はこんな感じ。
ICR-7
遠距離での射撃精度に特化した武器。
使うならほぼ確実にグリップⅡでの運用となり、ほぼ無反動で遠距離最強ARですが、RAMPARTやMADDOXでも実は遠距離全然戦えます。
ICR-7が本当に真価を発揮する距離が現状のMAPだと少ない気がします…
そして言わずもがな、近距戦でRAMPARTとMADDOXに劣ります。
無反動は魅力的ですが、弱点が明確なのでRAMPARTのほうが強いと思っています。
グリップⅡは近距離では腐るけど、大口径Ⅱは全距離腐らない!勝った!
僕はロングレンジが多いマップかつ、待ちが多いチームデスマッチでICRを愛用しています。
MADDOX RFB
クイックドローⅡで出会い頭の撃ち合いが超強い。
なおかつ反動も少ないため遠距離も狙えるという、多分一番RAMPARTと比較される武器。
RAMPARTとは好みの問題…と言ってもいいくらい強いんですが、やっぱり大口径Ⅱには勝てない。
出会い頭もRAMPARTで置きエイムしながら進めば全然勝てます。ということは…
クイックドローⅡは置きエイムでカバーできるけど、大口径Ⅱは唯一無二の存在!勝った!
ARというより、中距離〜遠距離も強いSMGというイメージ。
動き回って試合をキャリーしていくタイプの人はこっち。
ただしエイム力は必要
当たり前だよなぁ?
上半身を狙えるエイム力がなければ、大口径Ⅱは無意味です。
なので、初心者にはオススメできない…とまでは言いませんが、強みを活かせないのでLMGなど他の武器を使ったほうが強いと思います。
こればっかりはBOT撃ちで練習するしかありません。でも、少なくともSRを普通に当てるより簡単ですよ。
頭を狙うよりは、まずは初弾をきっちり当てるよう意識して練習すると上達しやすいと思います。
遠距離でも焦らず上半身狙ってタップ撃ちすれば倒せます。
使いこなせれば無双して気持ちよくなれる試合が増えてくるはず。
3発キルで敵を溶かしていく魅力に気づいた時、あなたはもうRAMPARTの虜。
個人的オススメカスタム
当然必須なのは「大口径Ⅱ」
あえて大口径を付けずにロングバレルやファストマグなどで扱いやすさ重視のカスタムにしている人もいるかもしれませんが、僕はそれだとRAMPART使う意味なくね?と思ってしまいます。
弱点を補うより長所を伸ばして尖らせたほうが強いと思っているので。
そもそもRAMPARTの弱点…というより、アサルトライフル(AR)の弱点を補うアタッチメントはADS速度を上げるクイックドローや、エイム中の移動速度をアップさせるストックなんですが、RAMPARTには用意されていません(;^ω^)
これで悩むことなく長所を伸ばせますね。
グリップ無しでは遠距離運用がきついので、よほどリコイル制御に自信がない限りは付けておいたほうがいいですが、自信のある人はグリップをロングバレルに変えたら鬼に金棒です。
パークは無難にエンジニア、コールドブラッド、デッドサイレンスを付けていますが、全武器このパークなのでRAMPART関係ありません(笑)
UAVや罠の対処にエンジニアとランチャー、ヘルストームなどでやられると一気に萎えるのでコールドブラッド、音響センサー対策のデッドサイレンスは必須レベル。
まとめ
ということでRAMPARTの紹介でした。
BO3でMan-O-Warを使っていた人に合っていると思います。個人的にはあれの上位互換といっても過言ではない。
IW以降、愛用武器というものが一切なかったんですが、久々に最高の武器に出会えました。
お願いだから弱体化だけはやめてください!何でもしますから!
【追記】パッチVer.1.05(11/13)で強化されました。
強化してとは言ってないんだよなぁ…
リコイルの減少、更には射程距離まで増加して超強化。
これ、使用者が一気に増える→RAMPARTへの苦情が増える→弱体化待ったなし…の流れじゃないですか!
なぜ強化してしまったんだ…