CODモバイルがPS4コントローラーに対応!
…対応したのは半年くらい前なんですけどね。
あまりにも遅延がひどすぎたので諦めたんですが、アップデートで遅延が解消されたらしいです。
ということで、コントローラでプレイしてみました!
…結論から言うと
めっちゃ使いにくかった。
「これでPS4と同じ動きができる!」と思ってたんですが、ちょっと期待はずれでしたね。
メリットもありますが、デメリットも大きい…PS4コントローラーでの使用感を書いていきます。
アプデ後、入力の遅延はほぼ0に!
今まではコントローラーの遅延が酷くて、話にならないレベルでした。
0.1秒の差も勝敗に影響するFPSにおいて、遅延は致命的。
アップデート後はPS4コントローラーをBluetoothで接続しても遅延はほぼ0でした。
CS機とほぼ同じ感覚でプレイすることができます。
どうしてもスマホ・タブレットでの操作が合わなかった人にとっては朗報ですね。
ただし、遅延が解消されても圧倒的なデメリットが存在します…。
エイムアシストがない
これは致命的です。
コントローラーでプレイする場合、エイムアシストが全くありません。
そもそもCODモバイルは、スマホの操作性を考慮してか、エイムアシストが強めの印象。
コントローラーほどの精密さがなくても、エイムアシストのおかげで撃ち合いにおいてはCS機と変わらないパフォーマンスを発揮できます。
それほどエイムアシストは重要なんです。
コントローラーの遅延が解消されても、やはりエイムアシストなしでプレイするのは無理がありました。
あと、コントローラーの細かい設定もすることができません。CS機で独自のボタン配置にカスタムしている人はご臨終です。
ほんとに難しくて、遠距離で動いている敵に全く当てられず鬱になりました…。
コントローラー同士でしかマッチングしない
な ん で や ね ん 。
ただでさえ減り続けている人口を減らしていくのか…。
さっき書いた通り、コントローラーにはエイムアシストがありません。
という発想のイキリプレイヤーは多かったと思いますが、コントローラーでプレイするとコントローラー同士でしかマッチングしないので、当然マウントは取れません(笑)
試しに何試合かプレイしてみましたが、大量のBOTを処理するゲームになってましたね…。
そもそも、エイムアシストなしのコントローラーでプレイしたところで、強力なエイムアシストのスマホ操作に有利は取れません。
むしろコントローラーでプレイすることがハンデといっても過言ではないレベル。
僕はiPadでプレイしていますが、2週間も練習すればそこそこの動きができるようになりました。
コントローラーを使われたところで、エイムアシストがなければ脅威にはなりません。
個人的はマッチング隔離は無くてもいいと思いました。
まとめ
遅延がなくなり、とりあえずコントローラーでもまともに遊べるようにはなりましたが…
はっきり言って…コントローラーだとクソゲー!使う必要なし!
どうしてもスマホ操作が合わない人なら、使う価値はあるかもしれませんが…
CODモバイルはどこでも手軽にプレイできるのが良いところだと思っているので、毎回Bluetoothでコントローラーを接続するのも面倒でした。
コントローラーを使ってまでCODモバイルをプレイしたいなら、PS4やPCで本格的なFPSをやったほうが良くないか?というのが正直な感想。
有料でも、PS4でCOD:MWをやったほうが1000倍楽しめます。
「CODモバイル+コントローラー」はこれからもっとマッチングしなくなると思います。
操作が難しくても、今後も続けていきたいならスマホ・タブレット操作で練習することをオススメします。