Switch版のメイドインワリオ「おすそわける メイドインワリオ」を買いました。
メイドインワリオといえば、お手軽な操作と圧倒的なゲームデザインセンス。
GBAの初代メイドインワリオは衝撃的でしたよ…。
クセになるゲーム性で、子供のころに何度も遊んだ記憶があります。
そんな僕も、もうオジサンなわけですが…
さて、今回のSwitch版メイドインワリオ…
正直に言うと…買って後悔しました。
【注意】30歳のオジサンの愚痴が始まります。友達とワイワイ遊んでいる人はお帰り下さい。
ぼっちの人は買うべきではない
やってしまった…事前によく調べるべきだった…
「おすそわける メイドインワリオ」はソロプレイだと圧倒的にボリューム不足です。
さらにボリューム不足をごまかすかのように、ムービーはスキップ不可。
ストーリーは2~3時間もあればクリアできます。
あっけなく終わって「マジかよ…」と落胆したんですが…
なんとクリア後の画面で嬉しいメッセージが…!
なん…だと…!?
メイドインワリオはストーリークリアしてからが本番だったようです。
よかったよかった…と安心したのも束の間。
クリア後のコンテンツがあまりにショボすぎて落胆しました(詳細は後述)
なんだろう…嘘つくのやめてもらっていいですか?
ストーリーのほかに「バラエティモード」がありますが…
Switch版メイドインワリオの最大の売りは、おそらく2~4人同時プレイ。
【悲報】ぼっちのワイ、完全に終わる
1人でハイスコア目指して遊ぶゲームかと思いきや、友達とワイワイ遊ぶゲームだったのです。
ゲーム機を持ち寄って遊ぶ、昔ながらの楽しみ方です。
ならば友達がいない人はどうすればいいか…?
そうだ…オンラインだ…!オンライン対戦なら…!
「オンラインプレイ非対応」
……………………(^ω^)
………………ω^)
………
もうちょっとだけ続くんじゃ。
メイドインワリオ特有の爽快感がない
今回、ミニゲームの難易度がかなり高いです。
SNSでも「難しすぎる!」という声が多いですね。
難易度だけ見れば、「ゲーマー向け」です。
ゲーム初心者はストーリークリアすら難しいかもしれません。
難しいのは結構なことなんですが…やっててつまらないミニゲームが多かった。
たとえばこれ↓意味わかります?
パッと見で何やるのか分からないゲームが多く、初見プレイはなかなかキツイ。
キャラクターによって操作が異なるため、「同じミニゲームでも別ゲーのようになる」というのが今作の特長。
この特長…個人的には面白さよりもストレスのほうが勝ってしまいました。
なぜならキャラクターの操作が全く面白くないから。
最初は「遊びの幅が広がって楽しそうだな」と思いましたが、実際にやってみると、ただただストレス。
ミニゲームのテンポとお手軽さが良かったのに、キャラ別の複雑な操作でイライラします。
特にボスステージはクソゲーの極みでした。もうちょっとなんとかならなかったのか…。
↑は「マリオの超シンプルなステージをクリアするだけ」というボスステージ…。
どうしてこうなった……
ラスボス戦だけですかね…ちょっと楽しかったのは…。
もうプレイしててずっと、コレジャナイ感がありました。
まぁ、多人数プレイ前提だからキャラクター操作にしたんでしょうが…
一生ソロプレイのぼっちにはデメリットしかなかった…。
キャラクターに個性があるので、いっそ横スクロールのアクションゲームとして出したほうが面白かったと思います。(ドンキーコングみたいな感じで…)
ここからが本当の地獄だ…
そしてストーリークリア後のコンテンツですが…
一人でとことん遊べるモードが追加されます。
内容は…スマホの無料アプリレベルのゲームでした。
特にキツかったのは↑画像右上の「エンエンエンドレスファイト」
やることは無限に湧いてくる敵をひたすらAボタンを押して倒すだけの苦行。
今時こんなゲーム、スマホの無料アプリでもやらないぞ…。
初代メイドインワリオを作った、昔のスタッフさんは残ってないのかな…?
GBA版はマジでセンスの塊みたいなゲームだったのに…
ストーリーも完全に子供向けで、完全にゲームの路線が変わったように思います。
内容もワリオが大暴れして活躍するのかと思いきや…最後までよく分からんお話でした。
尖った部分を丸くして、万人受けを狙おうと思ったのかもしれませんが…
それならマリオでいいじゃん。
というのが正直な感想です。
「陽キャはマリオパーティでもやってろ!俺はワリオで遊ぶ!」
という意気込みで買ったのに、まさかワリオに裏切られるなんて(泣)
一応オンラインでスコアを競える、「ワリオカップ」というものがありますが…
やればやるほどストレスが溜まって、ゲームに慣れる前に離脱する人が多いような気がします…。
たま~に気が向いたらまた遊ぶかもしれませんが、完全に期待はずれでした。
まとめ
以上、老害丸出しの感想でした。
よくここまで読んでくれましたね。
一応言っておくと、別にゲーム自体はクソゲーというわけではなく、個人的に合わなかっただけです。
オジサンが1人寂しくやるゲームじゃなかったですわ。
「メイドインワリオ」という名前に釣られてしまった。
だって初代メイドインワリオは1人で黙々とプレイするゲームだったんや…。
家に引きこもってる”ぼっち”のみなさん。このゲームはオススメできません。
逆に、お子様がいるお父さん・お母さん…このゲームは最高です。
Switchが1台あれば、家族でワイワイ楽しめる最高のゲームです。
ネット対戦がないので、子供同士で顔を合わせてコミュニケーションも取れる!
家族や友達とワイワイ遊べる神ゲー…
これが「令和」のメイドインワリオです。