携帯機でモンスターハンターワールドをやってみたい!
…と思ったことはありませんか?
iOS の端末でPS4のゲームがプレイできるアプリ「リモートプレイ」
iPad向けの新OS「iPadOS」へのアップデートで、なんとPS4のコントローラーDUALSHOCKが使えるようになりました。
これはやるしかない!ということでiPad Proにコントローラーを繋いでモンスターハンターワールドをやってみました。
そもそもコントローラーなしで出来るのか
コントローラーを使わない場合、タッチパネルのボタンで操作する必要があります。
それっぽい配置で、一見これでもモンハンはプレイできそうですが…

どう頑張っても無理です。
操作が難しいのに加えて、入力の遅延もあるので、まともに動かすのは厳しい。
納品クエストや、ボタン連打で倒せる下位モンスターの周回くらいが限界です。
タッチパネルではMHWのアクティブな動きについていけません。
コントローラーでプレイしてみた結果
ほぼ、PS4と同じようにプレイできました。
ボタン配置や遅延が気になるなぁ…と少し不安なところもありましたが、心配無用でしたね。
実際の画面と比べてみた結果、遅延はこんな感じでした↓
(・∀・)イイネ!!
よーく見たら遅れて動いているのが分かりますが、体感でもほとんど遅延は感じません。
操作の難しい弓を使ってみましたが、iPadになったところで全く変化なし。
ボタン入力にほぼ遅延がなく、エイムもバッチリ合いました。
ただし、安定した回線は必須!
コントローラーとは関係ない話ですが、貧弱なWifiだと当然遅延が発生します。
外出先でリモートプレイをするなら、回線の安定したWifiに接続する必要があります。
あと、モンハンの文字は小さいので、iPhoneだとさすがに微妙かもしれません。
快適にモンハンがプレイしたい場合は、タブレット(最低でもiPad miniのサイズ)が必要だと思います。
ちなみに、モンハンが快適に遊べるリモートプレイの設定はこんな感じ↓

●解像度:高(720P)
●フレームレート:高
回線が弱い場合は解像度を下げる必要がありますが、解像度が低いと弓など敵の弱点を狙うテクニカルな武器はキツくなります。
やはり安定した回線は必須です。
結論:コントローラーがあればマルチもいける
iPad(iPad OS)とPS4のコントローラーさえあれば外でもリモートプレイでモンハンワールドができます!
これならiPadでモンハンワールドのマルチプレイもできる!
歴戦クエストなどの、一発のミスが痛いクエストだとさすがに不安はありますが、
素材集めのクエスト周回ならまったく問題なくプレイできます。
格ゲーや音ゲーは厳しいかもしれませんが、モンハン程度のアクションなら余裕です。