僕のMacBook Proが火を噴く季節がやってきました。
オフィスの冷房が効いててもパソコンの熱でめっちゃ暑い。
デスクワークの人は卓上扇風機を使っていますか?
「静かなオフィスだと扇風機の音がうるさくて使えない…」という人は静音の卓上扇風機を探していると思いますが…
似たような商品が多すぎる(笑)
ハズレ商品も大量にあるので、どれがいい商品なのかレビューを見極める必要があります。
…ので、僕がAmazonで見つけたオススメの卓上扇風機を紹介します。
汎用性が高すぎる卓上静音扇風機
こいつで決まりだと思います。
安いのに高性能で、大当たりでした。
静音性
静音といっても風が弱ければ使い物にならない…という不安がありましたが、この商品は静音かつ風力もバッチリでした。
静かなオフィスでも堂々と使えます。
風の強さを4段階まで調整することができるので汎用性が高いです。
オフィスで使うなら風の強さが1〜2がオススメです。
風の強さ2あれば充分涼しいです。風で紙が飛んでいくレベル。
風の強さが3だと、PCの冷却ファンが頑張っている時の音くらいです。
至近距離だと少し気になりますが、周りからはそこまで気にならないレベルだと思います。
ぶっちゃけ、僕のMacBook Proのファンの音のほうが大きい(笑)
4まで上げるとめっちゃ涼しいですが、流石にうるさいです。オフィスではなく車の中などで使えそうです。
バッテリー
かなり長持ちです。
10時間は余裕で持ちます。
USBで充電しながら使う必要がないので、コードに邪魔されず使うことができます。
ライト機能
扇風機だけではなく、ライトとしても使えます。
明るさを2段階で調節でき、就寝前に小さな明かりとして便利。
おまけみたいなものですが、地味に使える機能だと思います。
まぁ、特にオフィスでの使いみちは無いでしょう。
まとめ
過去に同じくらいの値段の卓上扇風機を買いましたが…静音でこれに勝る商品は無いんじゃないでしょうか。
これより安い商品も大量にありますが、ぶっちゃけおすすめ出来ません。
安物は音がうるさい扇風機ばかりですが…これはマジでレベルが違います。
あえてデメリットを言うなら、見ての通り少しだけサイズが大きめなとこくらい。
静音性と風力を兼ね備えた文句なしの卓上扇風機でした。
風力が4段階あり、360°角度調節もでき、固定するためのクリップもついています。
オフィス以外でも汎用性抜群です。
静音性を重視したい…けど強い風も欲しい!という人にはかなりオススメです。