スナップボールを使った効果が予想以上にあったので紹介
![](https://erakasu.com/wp-content/uploads/2018/10/20181025_002005-e1540532259932.jpg)
仕事中ずっと座ったままPCを使うデスクワークで、家ではゲームばっかり。
筋トレはおろか、軽い運動すら全くしない日々に危機感。
さすがに筋力の衰えを感じ始めたので、筋トレでもしようかなと。
とはいえ、いきなり筋トレ始めても続く気がしない。
なので、座ったままでもハンドスピナー感覚で使えるスナップボール(パワーボール)を買ってみました。
![](https://erakasu.com/wp-content/uploads/2018/10/20181025_002005-e1540532259932.jpg)
うむ、いつでも簡単に使えそう。これなら長続きしそうです。
思った以上に筋トレ効果があって、手軽に筋肉を鍛えたい人にスナップボールはかなりオススメです。
ACEFITS スナップボールを購入
AMAZONでベストセラー、かつ安かったので購入。
紐を使って回転させるタイプもあるみたいですが、これは紐が不要で簡単に使えます。矢印の方向に限界まで回して離せば回転が始まります。
![](https://erakasu.com/wp-content/uploads/2018/10/20181025_002103-e1540532444516.jpg)
ちょっと筋トレしたい…と思った時、気軽に始めることができます。
重さは見た目よりちょっと重いかも?
使い方は超簡単
回し続けるには少しコツがいりますが、そんなに難しくはないです。
力任せに速く動かすより、ゆっくりと大きく遠心力を高めるように回すほうが回転は上がります。ゆっくりとワインのグラスを回すようなイメージ。
回転中は思っていた以上に腕に負担がかかります。高速回転中は手から飛んでいきそうなくらい遠心力がかかり、気を抜くと危険です。
寝っ転がってスマホでも弄りながら使おうと思ってましたが、ちょっと舐めてました。車の運転中でも片手で使えるかも…とか思ってましたが到底無理でした。余裕で危険運転なので絶対にやめましょう。
回転速度は自在に調整できるので、低速で回せば他の作業をしながらでも使えそう。
回転音がでかい
ちなみに、回転音が結構うるさいです。低速回転ならPCのファン程度ですが、高速回転中はベイブレード並に唸ります。
もしかしたらオフィスで使えるかも…と思っていましたが使い始めて1秒で無理だと悟りました。
静かなオフィスなら全員こちらを振り向くレベルです(笑)
“サイレント筋トレ”をやりたいなら、同じく片手間で筋トレ出来るハンドトレーナーが無音なのでオススメです。
![音ゲーで指が追いつかないのでハンドトレーナーで鍛えてみた結果…](https://erakasu.com/wp-content/uploads/2019/06/20190606_233231-e1559832162994.jpg)
1週間使ってみた結果…確実に効果あり!
調子に乗って回しすぎたせいで腕が筋肉痛になりました。
正直、暇つぶし程度に使うハンドスピナー感覚だと思っていましたが、予想以上に筋トレアイテムとしての効果があるようです。
今はスポーツも全然やってないので手首の筋肉が強くなってるかはよく分からないけど、握力は確実に上がりました。
持ち方などを変えれば色々な筋肉を鍛えることができるようですが、とりあえず片手間に回してるだけで腕に程良い負担がかかるので、
ガチガチの筋トレはきついけど、手軽に筋力アップさせたい人にオススメ。
ブンブン回すとかなりハードな筋トレになりますが、結構疲れるし飽きるので、個人的にはちょっと片手が空いているときに、低速で回しながら使うのがベスト。
片手で手軽に使えるので、飽きっぽい人でも長続きすると思います。おかげでちょっとした空き時間に回す習慣がつきました。
やっぱり筋トレは継続できなければ全く意味ないですからね…。
筋トレだけに使う時間ももったいないと思ってしまうタイプなので、”ながら筋トレ”ができるスナップボールは最高でした。
今のところは途中で辞めることなく、長く続けられそうです。