値段が安いものも増え、徐々に浸透していっているワイヤレスイヤホン。
スマホにイヤホンジャックがない端末も出てきており、今後はワイヤレスが主流になるのかも…
と、いうことで買ってみましたワイヤレスイヤホン。
実際に使ってみての感想です。
今回買ったイヤホン
【追記】久々に見たら商品が変わっていましたが、ほぼ同じ商品が別名で発売されています。
イヤホンの大きさとケース(充電器)のデザインで決めました。
かなりコンパクトで、ケースはポケットに余裕で入る大きさです。
良かった点
コードがない
…当たり前だよなぁ?
ほとんどの人にとって、ワイヤレスイヤホン最大のメリットでしょう。
邪魔なコードがなくなり、絡まる心配もありません。
音楽を聴いている最中に、コードが擦れる耳障りな音ともオサラバです。
収納・持ち運びが楽

専用のケースがあり、収納するだけで勝手に充電してくれます。これは便利。
見た目もかっこよく、かなり気に入っています。
イヤホンはケースに磁石で引っ付くので収納も取り出しも楽ですが、どれだけ強く振ってもイヤホンがケースから飛び出してしまうということはありません。完璧です。
ちなみに、ケースはモバイルバッテリーとしても使えるので、イヤホンケースでスマホの充電ができてしまいます。
緊急時に使えるかも…?
音質はそこそこ良い
音質あまり気にしないタイプですが、少なくともこのイヤホンに関しては音質は良いんじゃないかと思います。
有線イヤホンで同じ値段のものを持っていますが特に違いはありません。
イヤホンによってそこまで差を感じたことがない僕の耳が終わってる可能性がありますね。
音の違いが分かる人はきっと絶対音感を持っている!…と思うことにしています。
追記:使い続けて1ヶ月後くらいで明らかに音が良くなりました。長く使用し続けることによって音質が良くなっていく「エージング」というものがあるので、その効果かも?ただ耳が慣れただけの可能性もありますが、もしこれが気のせいだとしたら慣れって怖すぎる。
装着時に目立たない

いろいろなワイヤレスイヤホンが発売されていますが、結構大きめのやつが多いです。
このイヤホンはかなりスモールサイズなので、近くで見ないと装着していることすら気づかれません。
耳を半分くらい髪で隠せる人なら、こっそり授業中や仕事中に付けててもバレません(笑)
大きいサイズは目立つから嫌!…という人にはかなりオススメです。
音楽を聞くのもいいですが、Audibleで本を聞くのもアリですね。
密着感が凄い
耳の大きさで個人差はあると思いますが、ピッタリ密着します。
大きさの違うイヤーピースが複数入っており、自分に合った大きさを選べます。
周りの雑音が聞こえないので、うるさい場所でも音がよく聞こえます。
ただ、周りの音が聞こえないのは、時と場合によってはデメリットです。
外で使用する場合は注意しましょう。
授業中や仕事中にこれで音楽を聴いていると、見た目でバレなくても周りの音が聞こえなくて結局バレてしまうのでやめておきましょう…
良くない点
遅延がある
どのワイヤレスイヤホンでも少なからず遅延が発生します。
特に少しのズレでも支障をきたすゲーム(アクションや音ゲー)は致命的。
音ゲーならばゲーム内のオプションでタイミング調整ができると思いますが…ここは素直に有線イヤホンをオススメします。
音楽を聞いたり動画を見るだけなら全く問題ありません。
イヤホンで曲の操作ができない
ボタンが一つだけついていますが、操作できるのは曲の「再生・停止」のみです。
個人的にはイヤホンだけで「次の曲・前の曲」の操作くらいはできてほしかった…
まぁ、その分コンパクトから仕方ない。
多機能なイヤホンは、どうしても大きくなってしまうと思います。
ペアリングが面倒
最初の設定が面倒です(´Д`)
1つの端末だけに設定するだけなら1回設定すればあとは勝手にペアリングしてくれます。
複数の端末を使い回す場合は、毎回ペアリング設定をする必要があります。
まとめ
とにかくコンパクトでどこでも気軽に使えて便利です。
一度ワイヤレスイヤホンに慣れてしまうと、有線のイヤホンには戻れません。
最近はワイヤレスの種類が増えてきて、値段もかなり落ち着いてきていますが、
ゴツいデザインのイヤホンが多くないですか…?
ワイヤレスイヤホンは、コンパクトサイズでいいんだよ!
ということで、目立たないイヤホンを求めている人にはおすすめです。
まだ使ったことがない人は、完全ワイヤレスデビューしてみてはどうでしょうか。