ゲーム
PR

D4DJ グルミクの曲がおっさんホイホイすぎてワロタ【感想・レビュー】

ERA

D4DJ Groovy Mix(グルミク)という音ゲーをやってみました。

アイドルゲーと見せかけて、かなり本格的な音ゲーです。

音ゲーマーなら楽しめること間違いなし!

と言いたいところなんですが…

このゲーム、かなりイかれてます。

選曲がおっさんホイホイすぎる(歓喜)

リリース前から発表されていた曲がもうおかしい。

公式サイトより

僕はこの時点で、アイドルゲーではない何か…只者ではない雰囲気をビシビシと感じていました。

曲のラインナップは、おっさんを狙い撃つ戦略でしょうか…魔界村メドレーて…。

他にも、ロックマンや忍者じゃじゃ丸くんといった、子供は置いてけぼりのラインナップです。

20代後半はギリギリ分かるかな…?

実際にゲームをやったことなくても、聞いたことがある曲は多いんじゃないでしょうか。

うん、知ってる知ってる。

……え?「燃えろ!!プロ野球」…???

お、おう……。

あまりにも意味不明すぎるチョイスだが…やはりどこかで聞いたことはある曲だ。

ファミコンで有名な曲を選んでいるんでしょうね。

ちょっとついて行けなくなりそうなんですが、もちろんマイナーな曲ばかりではありません!

ドラゴンボールの曲もあるらしいじゃないか!

ドラゴンボールは誰でも知ってる人気アニメ!良かった、これならきっと分か……

暗 雲 う ず ま く ナ メ ッ ク 星

グルミク「───ついて来れるか」

いやいや、そこは普通アニメのOPとかじゃないの!?

選曲の基準マジでどうなってんだ(笑)

仕方ないので、とりあえず徹子の部屋をフルコンボしておきました。

「徹子の部屋フルコンボ」ってパワーワードすぎない?

グルミクは一体どこへ向かっているんだ…。

安心してください、最近の曲もありますよ

まだリリースしたばかりにも関わらず、人気アニメのカバー曲も充実しています。

  • PSYCHO-PASS
  • 東京喰種
  • 魔法科高校の劣等生

…などなど、若い人が知ってる曲も多いのです。

昭和の曲から、最新の曲まで遊べる音ゲー…控えめに言って、最高です。

音ゲーのクオリティは高い

音ゲーとしてはかなり高クオリティ。

最近の音ゲーだとプロジェクトセカイが人気ですが、個人的にはグルミクのほうが好みです。

ゲーセンにあってもおかしくないくらいのクオリティですよ。

もう後ろで踊ってるキャラいらなくね?

プロセカがチュウニズムだとしたら、グルミクは弐寺にちょっとだけ近…くないな。

独特な譜面停止ギミックがあるので、最初は難しいですが、慣れると楽しい。

とにかく認識難で攻めてくる感じです。
初心者にはちょっと難しいかな…。

曲と違って、難易度はおっさん向けではありません。

現時点の最高難易度14+が音ゲーガチ勢でも苦戦するレベルで難しいですね。

ただ、プロジェクトセカイほど理不尽な譜面はありません。

あわせて読みたい
プロセカのMASTER譜面が難しすぎる件【感想・レビュー】
プロセカのMASTER譜面が難しすぎる件【感想・レビュー】

初見だと、わけが分からなくてクソゲーかと思いましたが、慣れると意外と楽しくプレイできます。

ただ、スマホでプレイするのは難しいかもしれません。
小さい画面だと誤タップが多発します。

タブレットで音ゲーするガチ勢におすすめです。

絵がちょっと古い

なんだろう、どう見てもひと昔前の絵柄なんですよね。

これは…どうなんだろうか(笑)

僕はアイドルゲーに興味がないので分かりませんが、バンドリやプロセカと比べるとどうしても…。

ま…まさか、これもおっさんを狙っているから…?

いや、そうに違いない。

昔のギャルゲーみたいな雰囲気がある。

いったい、グルミク運営はどこまで狙ってやってるんだこれ…?

まとめ

色々な意味で斬新な音ゲーだと思います。

いったいどんな発想で、これらの曲のラインナップが誕生したのか謎である。

UI部分は微妙なところがあるんですが、音ゲーとしての完成度はかなり高い。

色々な音ゲーをプレイしていますが、グルミクは見事レギュラー入りを果たしました。

音ゲーマーの僕にとっては、かなりハマるゲームでした。

今後もグルミクにはふざけた楽曲を提供してもらいたい。

あわせて読みたい
音ゲー上手くなりたいならアンチグレアフィルムは絶対に付けるべき【iPad】
音ゲー上手くなりたいならアンチグレアフィルムは絶対に付けるべき【iPad】
記事URLをコピーしました